レポート
2017.12.14

宮崎港でテロ対策訓練

こんにちは!「海と日本プロジェクトinみやざき」メッセンジャーの廣末圭治です。

きょうは、2020年の東京オリンピックを控え、海上からのテロ対策を強化しようという訓練についてお伝えしますね。

宮崎市の宮崎港で行われたテロ対策訓練には、宮崎海上保安部や県警察本部など、13の関係機関が参加。フェリーにテロリスト2人が乗船しているという想定で行われました。

参加者は、フェリーから逃走し、港でナイフを振り回すテロリストを素早く取り押さえる訓練や小型船で逃走を図るテロリストを巡視艇などで追跡する訓練に、てきぱきと取り組みました。

関係機関では、東京オリンピックに向け、こうした訓練などを通して連携強化を図りたいとしています。

宮崎港でテロ対策訓練

  1. フェリーにテロリストという想定
  2. 素早く犯人役を取り押さえる
  3. 小型船を使った訓練

2020年の東京オリンピックに向け、テロ対策を強化しようという訓練が、宮崎市の宮崎港で行われ、宮崎海上保安部や県警察本部など、13の関係機関が参加。フェリーにテロリスト2人が乗船しているという想定で、フェリーから逃走し、港でナイフを振り回すテロリストを取り押さえる訓練や小型船で逃走を図るテロリストを巡視艇などで追跡する訓練に、てきぱきと取り組みました。

 

イベント詳細

イベント名宮崎港でテロ対策訓練
日程11月22日
場所宮崎市宮崎港
\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

延岡市の小学校で海の生き物や環境問題について学ぶ授業
レポート
2025.06.20

延岡市の小学校で海の生き物や環境問題について学ぶ授業

スポGOMIワールドカップ2025宮崎STAGE
レポート
2025.06.15

スポGOMIワールドカップ2025宮崎STAGE

ページ内トップへ