レポート
2021.07.14

波乗り爽快!日向市の小学生が地元の海でサーフィン授業

 地元の海の素晴らしさを体で感じました。全国有数のサーフスポットがある日向市で、児童たちが初めてのサーフィン授業に臨みました。
 日向市のお倉ヶ浜で行われたサーフィン授業には、細島小学校の5・6年生が参加しました。
 児童たちのほとんどは、サーフィン未経験で、まずは、砂浜で日向市サーフィン連盟のインストラクターがボードに立つ位置などを指導しました。

 そして児童たちは、海の中へ。

 児童たちは、何度も挑戦しているうちに少しずつコツをつかむと、上手にバランスをとりながら滑るように波に乗っていました。

 宮崎県内では、日南市の鵜戸小中学校が地域特性を生かした授業として14年前からサーフィンを取り入れています。

MRTテレビ 6月30日 「ChecK!」より

イベント詳細

イベント名波乗り爽快!日向市の小学生が地元の海でサーフィン授業
\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

持続可能な海の未来を考えるきっかけに 宮崎大学で延岡市のブランド魚「しまうら真鯛」をテーマにしたイベント
レポート
2025.08.12

持続可能な海の未来を考えるきっかけに 宮崎大学で延岡市のブランド魚「しまうら真鯛」をテーマにしたイベント

チームで拾ったごみの量や種類などを競う スポGOMI甲子園2025宮崎県大会
レポート
2025.08.05

チームで拾ったごみの量や種類などを競う スポGOMI甲子園2025宮崎県大会

ページ内トップへ