レポート
2016.09.07

親子で楽しもう!すみえファミリー水族館

東九州道須美江インターから車でおよそ5分のところにある延岡市の須美江ファミリー水族館には、「延岡の生き物」をテーマに、県の希少野生動植物に指定されているアカメなど、140種800匹が展示されています。水槽が低い位置に設けられ、子どもの目線でさかなが観察できるのが魅力で、夏休みには大勢の家族連れでにぎわいました。また館内には、生き物に実際に触ることが出来るコーナーもあり、人気を集めています。須美江ファミリー水族館の甲斐文雄副館長は、「実際に触れてもらったり、まじかに見てもらったりすることで、延岡の周りにどんな生き物がいるかを知ってもらいたいです。」と話していました。

親子で楽しもう!水族館

  1. 子どもの目線に合わせ低い位置に設けられた水槽
  2. 140種の生き物を展示
  3. 生き物に触れるコーナー

延岡市の須美江ファミリー水族館は、140種800匹が展示され、実際に生き物に触れるコーナーもあり、訪れた人は、「地元のさかなを見ることができるのが楽しい」と話していました。

イベント詳細

イベント名すみえファミリー水族館にぎわう!
\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

持続可能な海の未来を考えるきっかけに 宮崎大学で延岡市のブランド魚「しまうら真鯛」をテーマにしたイベント
レポート
2025.08.12

持続可能な海の未来を考えるきっかけに 宮崎大学で延岡市のブランド魚「しまうら真鯛」をテーマにしたイベント

チームで拾ったごみの量や種類などを競う スポGOMI甲子園2025宮崎県大会
レポート
2025.08.05

チームで拾ったごみの量や種類などを競う スポGOMI甲子園2025宮崎県大会

ページ内トップへ