レポート
2016.09.16

「海は笑顔になれる大切な場所」 高鍋町 東川泰明さん

高鍋町で活動しているプロサーファーの東川 泰明さんは、「私にとって海とは、たくさんの人と笑顔になれる大切な場所」と話し、サーフィンで地域に貢献しています。現在の主な活動の一つが高齢者のサーフィン教室。健康増進に役立ててもらおうと週に2、3回開催しています。そんな東川さんは、「サーフィンで毎日海に入るので、一個でも二個でもごみを持って帰ろうという運動をみんなでやっています。でもボランティアでは限界があるので、海外のようにビーチや海をきれいにする仕事が日本にも出来て、次の子どもたちにきれいな自然を残していきたいです」と海に対する思いを話していました。

「海は笑顔になれる場所」

「海は沢山の人と笑顔になれる大切な場所」 高鍋町 東川泰明さん

イベント詳細

イベント名海活インタビュー編④
\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

持続可能な海の未来を考えるきっかけに 宮崎大学で延岡市のブランド魚「しまうら真鯛」をテーマにしたイベント
レポート
2025.08.12

持続可能な海の未来を考えるきっかけに 宮崎大学で延岡市のブランド魚「しまうら真鯛」をテーマにしたイベント

チームで拾ったごみの量や種類などを競う スポGOMI甲子園2025宮崎県大会
レポート
2025.08.05

チームで拾ったごみの量や種類などを競う スポGOMI甲子園2025宮崎県大会

ページ内トップへ