レポート
2024.06.29

アカウミガメの産卵場所を守ろう 宮崎市の海岸で動物園の職員などが清掃活動

宮崎県の天然記念物に指定されているアカウミガメの産卵場所を守ろうと、宮崎市の海岸で清掃活動が行われました。

活動には宮崎市フェニックス自然動物園とフローランテ宮崎の職員あわせておよそ60人が参加しました。

参加者たちは、宮崎野生動物研究会の出口智久さんからアカウミガメの生態について話を聞いたあと、一ツ葉海岸に漂着しているプラスチックやビニール片などのごみを拾い集めました。

(参加者)「多くの方に宮崎の海岸カメが上がってくるっていうことを知ってもらって皆さんで守っていける海岸になったらいいなと思います」

宮崎野生動物研究会によりますと、宮崎市から高鍋町までの海岸線では、先月下旬から6月19日までにアカウミガメの上陸が269回、産卵が176回確認されているということです。

6月19日放送 MRTテレビ「Check!」より

\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

高鍋町に伝わる民話「直五郎さんの潜水機」がアニメーション作品に
レポート
2025.02.22

高鍋町に伝わる民話「直五郎さんの潜水機」がアニメーション作品に

漁獲量日本一 日南市で近海カツオ一本釣り漁船が今シーズン初出港
レポート
2025.02.07

漁獲量日本一 日南市で近海カツオ一本釣り漁船が今シーズン初出港

ページ内トップへ