レポート
2017.07.13

サーフィン体験で世界大会PR

サーフィン体験で世界大会をPR!

こんにちは!「海と日本プロジェクトinみやざき」メッセンジャーの廣末圭治です。

宮崎といえば、全国でも有数のサーフスポットがあり、国内外からサーファーが訪れるんですが、先日、日向市のお倉が浜海岸では、十屋幸平日向市長らが、初めてのサーフィンに挑戦しました。これは、9月に日本で初めての「世界ジュニアサーフィン選手権」が日向市で開かれることから、大会をアピールしようと挑戦したんですよ。63歳で初挑戦の十屋市長、うまく波にのれたかというと・・・。日向市サーフィン連盟のメンバーの指導を受けながら、一生懸命に波に乗ろうとしますが、なかなかボードに立つことができず悪戦苦闘。「体力が入りますね~。日頃の運動不足を痛感しました。」と苦笑いしていました。

「世界ジュニアサーフィン選手権」は、日向市のお倉ヶ浜で、9月23日から9日間にわたって行われ、およそ40か国から400人の選手が出場する見込みです。日向の海の素晴らしさを広くアピールする機会となりそうです。皆さんも9月にはぜひ日向にお越しくださいね!

日向市長がサーフィン体験で世界大会PR

  1. サーフィンに初挑戦!十屋幸平日向市長
  2. 初挑戦で悪戦苦闘
  3. みんなで世界大会をPR!

9月に日本で初めての「世界ジュニアサーフィン選手権」が開かれる日向市で、大会をアピールしようと開催地の日向市長がサーフィンに挑戦しました。63歳で初挑戦の十屋市長は、日向市サーフィン連盟のメンバーの指導を受けながら、一生懸命に波に乗ろうとしますが、なかなかボードに立つことができず悪戦苦闘。「体力が入りますね~。日頃の運動不足を痛感しました。」と苦笑いしていました。「世界ジュニアサーフィン選手権」は、日向市のお倉ヶ浜で、9月23日から9日間にわたって行われ、およそ40か国から400人の選手が出場する見込みです。

イベント詳細

イベント名サーフィン体験で世界大会をPR
参加人数30人
日程5月27日
場所日向市お倉ヶ浜
主催日向市
協力日向市サーフィン連盟
\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

高鍋町に伝わる民話「直五郎さんの潜水機」がアニメーション作品に
レポート
2025.02.22

高鍋町に伝わる民話「直五郎さんの潜水機」がアニメーション作品に

漁獲量日本一 日南市で近海カツオ一本釣り漁船が今シーズン初出港
レポート
2025.02.07

漁獲量日本一 日南市で近海カツオ一本釣り漁船が今シーズン初出港

ページ内トップへ