レポート
2019.09.11

伊勢えび漁解禁 今シーズン初水揚げ

こんにちは!「海と日本プロジェクトinみやざき」メッセンジャーの宇田川紗稚です。今年もこの季節がやってきました。今シーズンの伊勢えび漁が9月1日解禁となり、翌日の朝には、県内の漁港に、活きの良い伊勢えびが初水揚げされました。

 このうち日南市の富土漁港からは午前4時すぎに漁船3隻が出航、漁が解禁となった1日のうちに岩場に仕掛けておいた網を漁師たちが引き揚げると、伊勢えびが次々と姿を現しました。

このあと船は漁港に戻り、活きの良い伊勢えびを初水揚げしました。富土漁港の2日の水揚げ量は、去年の初日より42キロ少ない約21キロで、キロ当たり6000円で取り引きされたということです。
日南市漁協の坂元信之さんは「(日南の伊勢えびは)黒潮にもまれて身がぷりぷりとしてしまっている」と話していました。 伊勢えび漁は来年4月14日まで続けられます。

\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

アカウミガメの産卵地として知られる石崎浜でビーチクリーン活動
レポート
2025.11.25

アカウミガメの産卵地として知られる石崎浜でビーチクリーン活動

延岡市の離島・島浦町を結ぶフェリー 新型船「にっぽう5」が就航
レポート
2025.11.24

延岡市の離島・島浦町を結ぶフェリー 新型船「にっぽう5」が就航

ページ内トップへ