レポート
2024.06.26

増え続ける海洋ごみについて考えて 海ごみゼロフェスティバル

増え続ける海洋ごみについて考えてもらおうと、延岡市では、「海ごみゼロフェスティバル」が開かれました。

延岡市の土々呂漁港周辺で地元の住民や中学生、およそ200人が参加しました。参加者たちは、プラスチックや空き缶などを分別しながら、拾い集めていました。

(参加した小学生)「ゴミを拾った」

(参加した中学生)「ガラスとかペットボトルがたくさん落ちていました」

主催者は、きれいな海を後世に残せる活動を続けたいとしています。

6月16日放送 MRTニュースより

\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

持続可能な海の未来を考えるきっかけに 宮崎大学で延岡市のブランド魚「しまうら真鯛」をテーマにしたイベント
レポート
2025.08.12

持続可能な海の未来を考えるきっかけに 宮崎大学で延岡市のブランド魚「しまうら真鯛」をテーマにしたイベント

チームで拾ったごみの量や種類などを競う スポGOMI甲子園2025宮崎県大会
レポート
2025.08.05

チームで拾ったごみの量や種類などを競う スポGOMI甲子園2025宮崎県大会

ページ内トップへ