レポート
2019.06.21

大堂津海水浴場で小学生たちが漂着ゴミの調査

こんにちは!「海と日本プロジェクトinみやざき」メッセンジャーの宇田川紗稚です。海の環境保全について考えてもらおうと、日南市の大堂津海水浴場で地元の小学生たちが 砂浜に流れ着いたゴミを調査しました。

この調査は、6月の「海洋環境保全推進月間」にあわせて毎年行われています。調査には、大堂津小学校の3、4年生と宮崎海上保安部の職員あわせて27人が参加しました。
児童たちは5つのグループに分かれ、砂浜に打ち上げられたプラスチック容器やロープなどを回収し、ゴミの種類や数をチェックしました。

児童たちは「思っていた以上にゴミがあった」「海にゴミがあると悲しい」と話していましたよ

大堂津海水浴場は、7月6日に海開きの予定です。

\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

伊勢えび漁解禁 「東九州伊勢えび海道・伊勢えび祭り」始まる
レポート
2025.09.26

伊勢えび漁解禁 「東九州伊勢えび海道・伊勢えび祭り」始まる

延岡市の海岸を地元の中学生が清掃
レポート
2025.09.25

延岡市の海岸を地元の中学生が清掃

ページ内トップへ