レポート
2020.02.25

小学生が魚の天ぷらづくりに挑戦

 こんにちは!海と日本プロジェクトinみやざきメッセンジャーの廣末 圭治です。自分で作った郷土料理の味はどうだったのでしょうか。日南市の小学生たちが、地元で水揚げされた魚を使った伝統の天ぷら作りに挑戦しました。

 日南市北郷町の北郷小中学校で開かれた料理教室には、小学6年生37人が参加。地元の女性グループから指導を受けながら、サワラを三枚におろしてすり身にし、豆腐などを混ぜ合わせたあと、手のひらで形を整えて油で揚げていきました。

そして約3時間で手作りの天ぷらが完成すると、子供たちは、早速味わっていました。

天ぷら作りにチャレンジした児童は「魚の身を骨からスプーンで取るのが難しかった」「日南の郷土料理なのでずっと守っていかないといけないと思った」と児童たちはあらためて郷土料理の良さを感じていました。

\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

高鍋町に伝わる民話「直五郎さんの潜水機」がアニメーション作品に
レポート
2025.02.22

高鍋町に伝わる民話「直五郎さんの潜水機」がアニメーション作品に

漁獲量日本一 日南市で近海カツオ一本釣り漁船が今シーズン初出港
レポート
2025.02.07

漁獲量日本一 日南市で近海カツオ一本釣り漁船が今シーズン初出港

ページ内トップへ