レポート
2022.10.11

延岡市に伝わる民話のアニメーション制作へ 「海ノ民話のまち」に延岡市が認定

延岡市に伝わる民話のアニメーションが、制作されることになりました。
このプロジェクトは、日本昔ばなし協会が、日本財団の助成を受けて取り組んでいるもので、日本中に残る海にまつわる民話を発掘し、アニメーションとして映像化しています。

今回、延岡市土々呂町の霧島神社に伝わる津波にまつわる民話「琴姫の松」の採用が決まったことを受け、3日は、延岡市の読谷山市長に、「海ノ民話のまち」の認定証が、贈呈されました。

(「海ノ民話のまち」認定委員・沼田心之介さん)「津波の恐ろしさと津波が来たら高台にのぼるっていうのがもろに描かれているので。防災意識の向上につながる物語であるということで認定させていただきました」 このプロジェクトの認定は、宮崎県内では初めてで、「琴姫の松」のアニメーションは、年内に完成する予定です。

MRTテレビ 10月3日放送「Check!」より

\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

持続可能な海の未来を考えるきっかけに 宮崎大学で延岡市のブランド魚「しまうら真鯛」をテーマにしたイベント
レポート
2025.08.12

持続可能な海の未来を考えるきっかけに 宮崎大学で延岡市のブランド魚「しまうら真鯛」をテーマにしたイベント

チームで拾ったごみの量や種類などを競う スポGOMI甲子園2025宮崎県大会
レポート
2025.08.05

チームで拾ったごみの量や種類などを競う スポGOMI甲子園2025宮崎県大会

ページ内トップへ