レポート
2022.07.05

日南市の海水浴場で小学生が漂着ごみを調査

海の環境問題について関心を高めてもらおうと、日南市の海水浴場で小学生が漂着ごみの調査をしました。

これは6月の「海洋環境保全推進月間」にあわせて行われたもので、大堂津小学校の3、4年生が参加しました。

子どもたちは、宮崎海上保安部の職員と一緒に大堂津海水浴場に打ち上げられているペットボトルやプラスチック片などを拾い集め、ゴミの種類や数をチェックしていきました。

(児童)「紙コップとかロープの切れ端とか植木鉢とか色々なごみが見つかりました」「きれいに魚や生き物が過ごせるような海岸になってほしい」

大堂津海水浴場は、7月2日に海開きしています。

 

6月29日放送 MRTニュースより

\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

高鍋町に伝わる民話「直五郎さんの潜水機」がアニメーション作品に
レポート
2025.02.22

高鍋町に伝わる民話「直五郎さんの潜水機」がアニメーション作品に

漁獲量日本一 日南市で近海カツオ一本釣り漁船が今シーズン初出港
レポート
2025.02.07

漁獲量日本一 日南市で近海カツオ一本釣り漁船が今シーズン初出港

ページ内トップへ