レポート
2017.10.13

日向市で世界ジュニアサーフィン選手権

こんにちは!「海と日本プロジェクトinみやざき」メッセンジャーの廣末圭治です。

サーフィンが盛んな宮崎県、なかでも県内外から大勢のサーファーが訪れるのが日向市のお倉が浜です。そのお倉が浜で、9月23日から9日間にわたって、「世界ジュニアサーフィン選手権」が行われました。

この選手権、国内で開催されるサーフィン大会としては過去最大規模で、世界41か国から18歳以下の選手、300人あまりが出場したんですよ。

選手権では、トップサーファーが、次々とダイナミックなライディングを披露して、観客を沸かせました。

2020年の東京オリンピックで正式種目となったサーフィン競技。この大会に出場した選手たちが、さらにオリンピックの舞台で活躍してくれるのを期待したいです。

山育ちの私ですが、サーフィン、機会があればぜひやってみたいですね!

 

日向市で世界ジュニアサーフィン選手権

  1. 世界41か国から300人が参加
  2. お倉が浜は大賑わい!
  3. 素晴らしいライディング

国内で開催されるサーフィン大会としては過去最大規模で、世界41か国から18歳以下の選手300人あまりが出場した「世界ジュニアサーフィン選手権」が、日向市のお倉が浜で9月23日から9日間にわたって開かれました。選手権では、トップサーファーが、次々とダイナミックなライディングを披露して、観客を沸かせました。2020年の東京オリンピックで正式種目となったサーフィン競技。この大会に出場した選手たちが、さらにオリンピックの舞台で活躍してくれる日が楽しみです。

 

イベント詳細

イベント名世界ジュニアサーフィン選手権
参加人数約300人
日程9月23日~10月1日
場所日向市お倉が浜
\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

高鍋町に伝わる民話「直五郎さんの潜水機」がアニメーション作品に
レポート
2025.02.22

高鍋町に伝わる民話「直五郎さんの潜水機」がアニメーション作品に

漁獲量日本一 日南市で近海カツオ一本釣り漁船が今シーズン初出港
レポート
2025.02.07

漁獲量日本一 日南市で近海カツオ一本釣り漁船が今シーズン初出港

ページ内トップへ