レポート 過去の記事一覧
-
スポーツGOMI拾い甲子園宮崎県大会
こんにちは!海と日本プロジェクトinみやざきメッセンジャーの廣末 圭治です。もうすぐ夏の甲子園です。全国の高校球児たちが熱い戦いを繰り広げる中、ゴミ拾いでも高校生が全国を目指しました。 スポGOMI甲子園の県大会が宮崎…詳細を見る -
ブルーサンタがゴミ拾い
こんにちは!「海と日本プロジェクトinみやざき」メッセンジャーの宇田川紗稚です。海の日の7月15日は宮崎県内各地で海に関するイベントが開かれました。このうち串間市の海水浴場では、親子連れなどが青いサンタクロースの衣装で砂…詳細を見る -
松田丈志さんと小学生がサーフィンで交流
こんにちは!海と日本プロジェクトinみやざきメッセンジャーの廣末 圭司です。宮崎市の青島では、オリンピックメダリストの松田丈志さんが地元の子供たちとサーフィンをして宮崎市で9月に開かれる世界大会をPRしました。 松田さ…詳細を見る -
海ごみゼロウィーク レポート パート3
こんにちは!「海と日本プロジェクトinみやざき」メッセンジャーの宇田川紗稚です。 宮崎県内で行われた海ごみゼロウィークの清掃活動の紹介は3回目の今回が最終回です。【6月8日(土):門川町観光協会】開催場所:門川町、乙島実…詳細を見る -
海ごみゼロウィーク レポート パート2
こんにちは!「海と日本プロジェクトinみやざき」メッセンジャーの宇田川紗稚です。 宮崎県内で行われた海ごみゼロウィークの清掃活動の紹介2回目です。【6月1日(土):日向市観光交流課】開催場所:日向市、お倉ヶ浜海岸実施日:…詳細を見る -
海ごみゼロウィーク レポート パート1
こんにちは!「海と日本プロジェクトinみやざき」メッセンジャーの宇田川紗稚です。5月30日(ごみゼロの日)を起点として前後約1週間に、日本最大級のプロジェクト 海ごみゼロウィークが全国で繰り広げられました。宮崎県内の団体…詳細を見る -
門川町で夏の味覚 ハモの水揚げがピーク
こんにちは!海と日本プロジェクトinみやざきメッセンジャーの廣末 圭治です。門川町で、夏の味覚、ハモの水揚げがピークを迎えています。 夏を代表する味覚、ハモ。年間を通じて水揚げされていますが、京都で祇園祭が開かれる7月…詳細を見る -
2000人が参加!高鍋町の蚊口浜で海岸清掃
こんにちは!「海と日本プロジェクトinみやざき」メッセンジャーの宇田川紗稚です。児湯地区で唯一の海水浴場となっている高鍋町の蚊口浜で、7月7日に地元住民らによる清掃活動がありました。 これは高鍋町観光協会などが、ふるさと…詳細を見る -
青島海水浴場 海開き
こんにちは!「海と日本プロジェクトinみやざき」メッセンジャーの宇田川紗稚です。宮崎市の青島海水浴場は、7月6日が海開き。 海開きの日は早速子供たちが初泳ぎを楽しみました。宮崎市の青島海水浴場では、関係者約70人が出席し…詳細を見る